コロナウイルス(COVID-19)の感染が拡大し、大勢がストレスを抱えています。感染への恐怖や不安で情緒不安定になる大人や子供もいるでしょう。ストレス対策をしっかりして、自分も周りの人々も、コミュニティーも支えましょう。
ストレス反応は様々です。 あなたのストレス反応は、これまでの体験や背景によるので、他の人々とは違うかもしれません。
危機により強く反応する人々の例:
あなたや大切な人が、自分自身や人を傷つけそうならば、911に連絡してださい。
自宅待機・ロックダウンのストレス反応の例
既存の精神疾患がある方は、治療を継続し、症状の変化に気をつけます。
こころのケア
不安・落ち込み・ストレスでお困りの場合、お医者様やカウンセラーに相談する
オンラインカウンセリングのご案内 ー> https://www.jcounselor.com/blog/caa1662c785
子供のこころのケア
子供やティーンエージャーは、周りの大人達の状態に影響されます。コロナウイルスに親や大人が落ち着いて、自信をもって対処していれば、子供の世話もうまくできます。親がうまく対処していれば、子供も安心します。
子供やティーンエージャーのストレス反応は様々です。たとえば、
子供の支援法
自宅待機や隔離から開放された方のこころのケア
コロナウイルスに感染した疑いがあるとされた方は、無症状でも他の人々から離れて、ストレスを感じているかもしれません。
自宅待機・隔離のストレス例:
コロナ危機による外出規制に対応するため、オンラインカウンセリングを始めました。詳細は下の紺色のオンラインカウンセリングボタンをクリックしてください。
日本心理臨床学会の災害時の心のケアのリンクはこちら ー>https://www.ajcp.info/heart311/
このページは、次のサイトを元に2020年3月28日に書いたものです。情報は刻々と変わることをご理解、ご了承ください。参考資料:疾病対策センターによる「コロナ危機のストレスと対策」https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/daily-life-coping/managing-stress-anxiety.html?CDC_AA_refVal=https%3A%2F%2Fwww.cdc.gov%2Fcoronavirus%2F2019-ncov%2Fprepare%2Fmanaging-stress-anxiety.html